【医療従事者向け】院内保育とは?子育てと仕事を両立しよう

【医療従事者向け】院内保育とは?子育てと仕事を両立しよう

保護者のニーズに合わせ、さまざまな運営がされている保育園。

医療に携わっている人向けに、院内保育があることはご存知ですか?

 

院内保育園は、医師や看護師の子どもが通う保育園です。

医療従事者が仕事と子育てを両立できるよう、サポート体制を充実させています。

今回は、院内保育園の特長や一般的な保育園との違いをご紹介します。

 

院内保育とは

院内保育を行う保育園は、院内保育園と呼ばれます。

病院内や近隣のビルに保育園を構え、医療従事者の子育てをサポートする施設です。

医師や看護師の利用を想定した保育内容であり、早朝や夜間の預かりの対応が一般的です。

 

病院で働くと、夜勤は避けられませんよね。

そのようなときにも柔軟に預けられる魅力があります。

 

また、地域枠として医療従事者でない保護者の預かりも行っています。

保育の内容は、一般的な保育園と変わりません。

 

院内保育園と一般的な保育園の違いとは

院内保育園と一般的な保育園との違いは、大きく5つあります。

これらは、院内保育園の特長ともいえるでしょう。

それぞれを詳しくご紹介していきます。

 

院内保育園について知りたい、院内保育園への入園を検討しているという人は、参考にしてみてくださいね。

 

保育時間が長い

院内保育園は、保育時間が長い特長があります。

入院に対応している病院では、医療従事者は夜勤をすることになります。

医者や看護師として働く保護者も避けられないでしょう。

 

そのような場合にも安心して預けられるよう、24時間保育を行う園が多いです。

あるいは、保護者の勤務体制に合わせて、早朝から深夜までの預かりを行っています。

 

なかには、一般的な保育園に通ったあとに院内保育園に通うという子どもも。

日勤だけでなく、準夜勤や夜勤のときにも利用できる園が院内保育園です。

 

少人数保育を行う

医療従事者の子どもが対象となる保育園であるため、受け入れ人数も少ないことが多いです。

病院の規模によって、保育園の規模も変わるといえるでしょう。

 

さらに、少人数保育であることから、クラス運営を行わない保育園がほとんどであるといわれています。

これは、登園数が毎日変わるため。

今日は日中登園した子どもが、明日は夜間、明後日は欠席などと登園時間も保護者の勤務時間によって大きく変わるのです。

 

ただし、園によっては、午前中はクラス活動、午後は異年齢保育と変えているところもあります。

同年齢児との関わりを知ってほしい、クラスで過ごさせたい、という保護者は入園前に確認しましょう。

保護者のほとんどが長い時間利用することから、一般的な保育園よりもアットホームな保育が選ばれています。

 

保護者同士が同じ職場である

企業内保育園のように、院内保育園を利用する保護者は同じ職場であることが考えられます。

院内保育園は、その病院で働く保護者を対象とした保育園。

そのため、保護者によっては人間関係が気になるかもしれません。

 

ですが、多くの院内保育園では、子どもの成長に影響がないよう、保護者間の人間関係にも配慮をしています。

院内保育園は、仕事と子育ての両立をサポートしてくれる施設。

保育士は中立の立場でいてくれるでしょう。

 

保護者に役職がついているから子どもも優遇される、入職・復職したばかりだから子どもに手をかけてくれない、といったことはありません。

 

行事が少ない

保育園というと、行事が豊富であるとイメージする人も多いでしょう。

日本の伝統行事に加えて、運動会や発表会など保育園によってさまざま。

保護者参観を設けている保育園もあります。

 

ですが、院内保育園では医療従事者である保護者を配慮し、行事を少なくしていることが多いです。

保護者が忙しいだけでなく、子どもの登園もバラバラ。

勤務シフトによっては、子どもがなかなか行事に参加できないこともあるでしょう。

 

院内保育園の行事は、年に数回程度が一般的。

参加できない子どもたちにも配慮がされています。

 

開園日が病院と同じ

一般的な保育園では、日曜日・祝日は休園します。

土曜日も利用申請を出した家庭のみ保育の対象とされることが多いです。

 

院内保育園は、病院の開業日に合わせて開園します。

そのため、病院が日曜日・祝日も開業するのであれば、院内保育園も開園日となるのです。

反対に、病院が休みの日には曜日に関係なく院内保育園も休園になります。

 

院内保育園を考えている保護者の方は、中和興産株式会社へ

中和興産株式会社は、札幌市内で3つの保育園を運営している会社です。

さらに、2つの保育園を開園すべく、準備を進めております。

 

院内保育園を検討している保護者の方には、札幌市中央区のふしみの森めぐみ保育園がおすすめです。

企業主導型保育園であり、月曜日〜日曜日まで開園しています。

早朝保育・夜間保育にも対応しているので、不規則な勤務形態でも安心してご利用いただけるでしょう。

お気軽に、見学のご相談・お問い合わせください。

 

中和興産株式会社の運営保育園一覧

https://chuwakosan.com/uneihoiku/

お問い合わせ

https://chuwakosan.com/contact/

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP