【授乳中】結婚式にお呼ばれされた!準備・服装の最適解とは

友人や職場の人、親戚など、結婚式にお呼ばれされることがあるでしょう。
今までなら喜んで出席していたかもしれませんが、赤ちゃんがいると出席して良いのか迷うかもしれません。
とくに授乳中である場合、結婚式での過ごし方にも不安を抱えるはずです。

もちろん、授乳中でも結婚式に出席することができます。
今回は、授乳中に結婚式に出席するときの準備や服装についてご紹介します。

 

授乳中に結婚式にお呼ばれされたときの事前準備

結婚式に出席することが決まったら、しっかりと事前準備を行いましょう。
これまでは、小さいハンドバッグで十分だったかもしれません。
ですが、授乳中は荷物が多いもの。
ハンドバッグに加えて、持ちものが入るサブバッグを用意しましょう。

マザーズバッグであれば、形を問わずにそのまま持ち込んで良いとされています。
リュックタイプの場合には、自分の足元において邪魔にならないよう配慮することが大切です。
挙式中は大きな荷物を持ち込めないチャペルも。
事前にチャペルに問い合わせて確認し、クロークを活用してくださいね。

 

新郎新婦に伝える

出席するママが準備をすることも大切ですが、忘れずに新郎新婦に授乳中であることを伝えましょう。
新郎新婦が気を配り、出入りのしやすい席を選んでくれることも多いです。

また、披露宴では食事が振る舞われます。
お祝いの場であるため、お酒の提供があることがほとんど。
飲みものや料理など、授乳中でも楽しめるメニューに変更してもらいましょう。

赤ちゃんの月齢によっては、離乳食の持ち込みを伝えておくことも大切です。

 

事前に必要なものを揃える

結婚式当日は、忘れものをしても買いに行くことができません。
あらかじめ必要なものを揃えておきましょう。

・オムツとおしりふき(いつもの外出よりも多めに)
・オムツ替えシート(使い捨てタイプが便利)
・オムツを処分するための袋(防臭タイプが便利)
・哺乳瓶(ミルクを使う場合)
・お湯(ミルクを使う場合)
・粉ミルク(ミルクを使う場合、あらかじめ量を計っておく)
・ハンカチ(タオルタイプを数枚)
・ウェットティッシュ
・赤ちゃんの着替え(ワンセット)
・赤ちゃんの好きなおやつ(食べ慣れたもの)
・赤ちゃんの好きなおもちゃ(音の出ないもの)
・薄手のブランケット(肌寒いときに)
・離乳食(必要に応じて食べ慣れたもの、お弁当タイプが便利)
・ストローやスパウト付きのマグ
・ペットボトルの麦茶や水(赤ちゃんの飲みものとして)

 

授乳室の場所を確認する

会場によって、授乳室があるところや空いている部屋を授乳室とするところなどさまざま。
授乳室の場所を確認しておきましょう。

結婚式当日は、受付を済ませたあとに改めて確認しておくと安心です。
授乳中のママのなかには、授乳ケープを使う人もいるかもしれません。
ですが、結婚式には席での使用はNG。
新郎新婦のためにもマナーを守って授乳室に移動してくださいね。

 

赤ちゃんがぐずったときをシュミレーションする

静かにしてほしいときほど、赤ちゃんはぐずってしまうもの。
結婚式の途中に赤ちゃんがぐずってしまったら、ママはどう動くかをシュミレーションしておきましょう。

とくに感動的なシーンは、赤ちゃんの泣き声が目立ってしまいます。
その場で落ち着かせようと無理をせず、速やかに会場の外に出ることも大切です。

 

授乳中のママにおすすめ!結婚式の服装をご紹介

結婚式にふさわしいフォーマル感がありつつ、授乳のしやすい服装が理想です。
授乳がしやすいよう、バストに余裕のある服装を選びましょう。

授乳のタイミングが普段とズレてしまうこともあり、ママのおっぱいが張ってしまうことも。
胸が痛くなったり苦しくなったりしないよう、ゆったりとした服装もおすすめです。

また、母乳パッドを使っても、授乳時に汚れてしまう可能性があります。
生地が厚く、シミが目立たないものが良いでしょう。
シワになりづらい素材のものも授乳をしても着姿が崩れません。

 

授乳口がついた服

授乳口がついた服は、授乳がしやすいようにスリットやファスナーがつけられています。
バストにも余裕のある作りであることが多いため、窮屈に感じることもありません。

ただし、授乳を終えると役目も終えてしまいます。
授乳中に結婚式に出席する機会が一度しかない場合には、もったいなく感じてしまうでしょう。

 

胸元が広がる服

胸元が広がる服は、そのまま大きく広げて授乳することができます。
上品なボタンがついた前開きのものなら、授乳服感も薄れるでしょう。
フリルがあしらわれたものは、おっぱいの張りも隠してくれます。

普段と同じように授乳をしたいママにおすすめです。

 

セパレートタイプの服

授乳服っぽさを感じさせたくないときには、セパレートタイプの服がおすすめです。
トップスとパンツが分かれていることで、授乳をしても汚れにくいでしょう。

セパレートやセットアップと呼ばれ、近年結婚式の服装としても人気です。

 

まとめ

授乳中の結婚式への出席についてご紹介しました。
中和興産株式会社では、運営する保育園にて現在園児を募集しています。
結婚式に出席するための一時保育の利用も大歓迎です。お気軽にご相談ください。

 

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP