夜間保育って?利用すべき人やメリット・デメリットをご紹介

夜間保育って?利用すべき人やメリット・デメリットをご紹介

夜間の仕事に就きながら子育てをしている保護者も少なくありません。

核家族で祖父母に子どもを預けられない、という家庭では夜遅い時間まで保育をしてもらうことが選択肢として挙げられます。

 

今回は、夜間保育についてどのような所なのか、利用すべき人、メリット・デメリットをご紹介します。

 

夜間保育とは

夜間保育は、夜遅い時間まで保育を行う子育て支援施設です。

厚生労働省では、原則11時間開所することと定義されています。

 

認可保育園が行う夜間保育は、22時までの預かりがほとんどです。

認可外保育園では、家庭のニーズに合わせて22時以降も預かりを受け入れていることも。

そのような園では、開園時間は午後であることが多いです。

 

さらに、多くは18時を過ぎる預かりを指します。

延長保育によって18時を過ぎたお迎えになるときにも、夜間保育と呼ばれることがあるのです。

夜遅い時間をメインに保育園を利用したいときには、夜間保育園と名前がついた園を選ぶことで、家庭に合った保育の預かりが叶います。

 

夜間保育と24時間保育は違う?

夜間や深夜に預けられる保育園を調べると、24時間保育という言葉を目にするかもしれません。

24時間保育は、24時間を通して預かりを受け入れる保育について呼ばれます。

 

24時間保育を行う保育園は認可外保育園であることがほとんど。

反対に、夜間保育は認可保育園にて受け入れが一般的です。

 

家庭によっては、24時間保育でなければ受け入れ時間が合わない、ということも。

家庭の生活リズムに合わせた保育園選びが大切です。

 

夜間保育を利用すべき人とは

夜遅い時間までの預かりを選ぶほとんどの保護者が、仕事が理由です。

夜遅い時間まで預けるというと、保護者はナイトワークに従事しているイメージが強いかもしれません。

 

ですが、深夜まで従事する職業はたくさんあります。

居酒屋をはじめとする飲食店や夜勤のある医療関係など、夜間保育の利用を選ぶ保護者の職業は非常に幅広いのです。

ほかにも、保育園で勤務している保育士が別の園の夜間保育を利用しているケースもあります。

 

職業によって、利用の可否は決まりません。

業務が忙しい期間のみ、夜遅い時間までの保育を活用することも可能です。

夜間に仕事をする保護者は、誰でも活用すべきと考えられます。

 

夜間保育のメリット・デメリットとは

夜間保育は、夜遅い時間に子どもを預けられる保育施設であるとご紹介しました。

では、メリットとデメリットにはどのようなものがあると思いますか?

夜遅い時間までの保育の活用を検討している家庭は、メリットとデメリットを比較して選ぶとよいかもしれません。

 

保育時間に関わらず、子どもを預けるときには、子どもと保護者それぞれが安心できる環境を選ぶことが大切です。

 

メリット

メリットは、安心で安全な環境を子どもに与えられるところです。

通常の保育と同じく、保育士資格を持つ職員が子どもを援助します。

子どもの心身の成長に合わせた援助が行われるので、生活面も安心です。

 

夜遅い時間までの保育では、通常、食事や入浴、就寝までを保育士と過ごします。

子どもは寝ているから、と家を空けることで事故や事件に繋がることも事実です。

夜間保育を活用することで、寝ている間も保育士が見守ってくれる安心感があると考えられます。

 

さらに、集団生活も送ります。

近い年齢の友だちと過ごすことで、人間関係の構築も期待できるのです。

 

デメリット

デメリットは、親子で過ごす時間が減ってしまうことです。

日中は親子で過ごすという家庭は、子どもが甘えられる時間を十分に確保できることがほとんどです。

 

ですが、夜間保育を活用する家庭のなかには、日中と夜間それぞれ仕事をしているケースも少なくありません。

お迎えは深夜、家で睡眠を取り、朝方に出勤時間に合わせて登園する、という子どもも多くいるのです。

 

生活リズムによっては、親子で過ごす時間の確保を家庭が努力する必要があります。

もちろん、保育士も愛情を持って子どもと接しますが、保護者の愛に勝るものはありません。

知らずしらずのうちに子どもが寂しさを抱えている、保護者はそれに気づきにくいという悪循環を防がなければなりません。

 

札幌市内の夜間保育のご相談は中和興産株式会社に。

中和興産株式会社では、札幌市内で3つの保育園を運営しています。

さらに、現在2つの保育園の開園準備中です。

 

中和興産株式会社では、すべての保育園で家庭に寄り添う保育を心がけています。

日々の保育内容はもちろんのこと、保護者の勤務に合わせた延長保育も柔軟です。

 

また、中和興産株式会社の保育園では、すべての園で見守りカメラを設置。

いつでもお子様の様子を確認できるので、普段と違う預かり時間にも安心していただけます。

 

繁忙期でお迎え時間が遅くなる時期がある、残業の多い仕事に従事している、という保護者はお気軽にご相談ください。

 

中和興産株式会社の運営保育園一覧

https://chuwakosan.com/uneihoiku/

お問い合わせ

https://chuwakosan.com/contact/

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP