子育てに疲れた…疲れたときにNGな考え方&試したい対処法をご紹介

子育てに休みはなく、思わず「疲れた…」と休みたくなる日もあるでしょう。
なかなか自分の時間を作ることも難しく、ストレスが溜まってしまうこともあるはずです。
今回は、子育てに疲れたときにしてはいけない考え方や試したい対処法をご紹介します。
疲れは目には見えないもの。心身に不調が出てしまう前に、適度に力を抜くことが大切です。
子育てに疲れを感じているママ・パパは参考にしてみてくださいね。

 

子育てに疲れたときにしてはいけない考え方とは

疲れているときは、つい自分を責める考え方をしてしまいがちです。
責任感が強い証拠でもありますが、自分で自分を追い詰めることにもつながります。
子育てに疲れたときにしてはいけない考え方をチェックしてみましょう。

 

完璧を求める

子育てに疲れたときには完璧を求めてはいけません。
そもそも、子育てや家事には完璧なラインというものは存在しないのです。
自分のなかで「頑張った」と思えるラインを決めておきましょう。
もちろん、そのラインは心の余裕の有無や体調によって変わるものと思うことが大切です。
「毎日やっている掃除を今日はやっていない」と思っても、「その分いつもより子どもと遊んだからOK」と柔軟に考えを変えましょう。

 

自分を責める

子育てに疲れたときは、「自分はダメな親かもしれない」「もっと〇〇しておけば…」などと自分を責めてしまいがち。
ですが、自己嫌悪や自己否定は絶対にNGです。
常に100%満足のいく子育てや家事をできているママ・パパはほとんどいません。
「子どもの話をいつもよりもゆっくり聞くことができた」「おかずを1品多く作ることができた」
など、できたことに注目しましょう。

 

ほかのママ・パパと比べる

子どもに一人ひとり個性があるように、ママ・パパだって一人ひとり違う人間です。
ほかのママ・パパと自分を比べることはやめましょう。
とくにSNSはキラキラした投稿が多く、自分との違いを大きく感じてしまいがち。
「良い部分だけを切り取って投稿している」と割り切る気持ちが大切です。

 

一人で抱え込む

「自分が頑張らないと」「私があの子のママだから」などと、一人で抱え込むことはやめましょう。
一人で抱え込んでしまうと、どんどん孤独感が強くなってしまいます。
なにかのきっかけで心が折れてしまい、心身の不調を引き起こしてしまうことも。
もちろん、内容によっては家族や友だちに話しにくいこともあるはずです。
SNSや自治体の子育て相談室など、匿名のサービスを活用すると心がすっきりします。

 

子育てに疲れたときに試したい対処法をご紹介

子育てに疲れたときに試したい対処法をご紹介します。自分に合った方法を見つけてみてくださいね。

 

好きなものを食べる

子どもといると、ママ・パパが食べるものも子どもに合わせることが多いでしょう。
子育てに疲れたときには、自分の好きなものを食べませんか?
好きなものを食べて美味しいと感じると、ストレスやイライラを解消してくれます。
手軽に自分へのご褒美を用意したいときには、コンビニのスイーツがおすすめです。
もちろん、辛いものが好きなママ・パパはとびきり辛い料理を食べてもOK。
「これを食べたら元気になる」という料理を見つけておくと、疲れの解消に効果的です。

 

気持ちを書き出す

自分のいまの正直な気持ちを紙に書き出してみましょう。
文字にすることは頭のなかを整理したいときにも効果的な方法です。
できるだけ自分の気持ちをストレートに書き出すことで、抱え込んだ疲れを解消することができます。
もちろん、読み返すことも誰かに見せることもしないので、誤字脱字や殴り書き・走り書きもなんでもOK。
自分だけのSNSアカウントに投稿しても良いでしょう。ただし、SNSを活用するときには個人情報をしっかりと守ってくださいね。

 

家事をしない日を作る

家事をしない日を作りましょう。3日に1回、1週間に1回など、自分の好きな頻度で決めてOK。
料理はテイクアウトする、洗濯や掃除は明日にするなど、とにかくなにもしない日を作ります。
やらなければいけないことが一つ減るだけで、体も心も楽になるはずです。
空いた時間は子どもと過ごすことはもちろん、ママ・パパが一人で過ごしても良いでしょう。
一時保育はリフレッシュ目的で利用することが可能です。
思い切って自分デーにすることで、明日からの英気が養われるはずです。
一時保育は事前の登録と予約が必要になります。早めに近くの保育園に問い合わせましょう。
予定がなくても登録だけを済ませておくと、いざというときにも安心です。

 

札幌市内の保育園探しは中和興産株式会社へ

子育てに疲れたときにNGな考え方や試したい対処法についてご紹介しました。
札幌市内で保育園を運営する中和興産株式会社では、各園にて園児を募集しています。
見学・入園、一時保育についてお気軽にお問い合わせください。

 

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP