授乳中に吸われると痛い…悩めるママ向けに原因と対処法をご紹介

出産前、授乳にどのようなイメージを持っていましたか?
「穏やかな時間になりそう」「幸せを感じられそう」など、あたたかなイメージを持っていたママも多いはずです。
実際に赤ちゃんが生まれて授乳が始まると「吸われると痛い」「授乳がしんどい」と辛く感じてしまうこともあるでしょう。

今回は、授乳中に吸われると痛い原因と対処法についてご紹介します。

 

授乳中に吸われると痛い原因とは

授乳は、ママはもちろん赤ちゃんも初心者。
そのため、トラブルが起きてしまうことも珍しくありません。

とくに吸われると痛いと感じることは、ほとんどのママが経験するといえるでしょう。
1〜2ヶ月ほど経つと、ママと赤ちゃんが授乳に慣れて痛みも落ち着くとされています。
ですが、少しでも早く痛みを改善したいもの。

まずは授乳中に吸われると痛い原因をチェックしてみましょう。

 

ラッチオンがズレている

赤ちゃんが口を開けるタイミングとママが乳首を含ませるタイミングが合わないと、スムーズに授乳を始めることができません。
ママに負担がかかってしまい、吸われると痛いと感じてしまうのです。

この、赤ちゃんとママのタイミングを合わせることをラッチオンと呼びます。
産後すぐの授乳は、ママも赤ちゃんも授乳そのものに慣れていません。
タイミングを合わせることが難しく、ラッチオンがズレやすいでしょう。

二人のタイミングが上手に合うようになることで、痛みも次第になくなっていきます。

 

哺乳瓶に慣れている

赤ちゃんがNICUにいるなど、なんらかの理由によって哺乳瓶での授乳がメインになることもあるでしょう。
哺乳瓶の乳首に赤ちゃんが慣れていると、ママから直接母乳を飲んだときにママは痛みを感じやすいといわれています。

これは、人間の乳首よりも哺乳瓶の乳首のほうが小さいことが多いから。
赤ちゃんの口の開きが小さくなり、浅めにくわえるようになってしまうそうです。

 

無理に吸い付きを外している

痛みを感じると、一度口から離してほしいと思うこともあるでしょう。
そのとき、引っ張るように無理に外してしまうと、乳首に痛みを感じてしまいます。
赤ちゃんの歯ぐきに乳首が挟まれてしまい、傷がついてしまう可能性も。

口から離してほしいときには、吸い付いている赤ちゃんの口のわきから指先を軽く入れましょう。
自然に口が開き、スムーズに離すことができます。

 

乳首が荒れている

妊娠・出産の有無に関わらず乳首はとてもデリケートな部位です。
妊娠するとバストサイズがアップ。
さらに張るため、乳首がよりデリケートになってしまいます。

サイズの合わないブラジャーによって、擦れたり蒸れたりしてしまうことも多いです。
そして、産後の授乳は頻回に行われます。
一度乳首が荒れてしまうと、なかなか治らないのです。

ブラジャーに使われている素材やサイズを見直し、授乳中に適したものを選びましょう。
母乳パッドが湿ったままだと蒸れやすくなるため、授乳のたびに交換することも大切です。

 

乳首の個人差によるもの

乳房や乳首の大きさ、形には個人差があります。
扁平乳頭や陥没乳頭と呼ばれるタイプの場合、ラッチオンが適切でも痛みを感じることが多いようです。
また、乳輪が固いタイプの場合、赤ちゃんは先端だけを吸ってしまうように。
より負担がかかりやすいといわれています。

乳頭保護器やニップルシールドと呼ばれるアイテムを使って、乳首の保護や授乳のアシストをしてあげましょう。

 

乳腺炎になっている

授乳中ならではのトラブルが起こることもあります。
代表的なものが乳腺炎です。母乳が乳腺に詰まってしまうとうっ滞性乳腺炎、侵入した細菌が炎症を引き起こすと化膿性乳腺炎になってしまいます。
乳腺炎が疑われるときには、産婦人科や母乳相談室、乳腺クリニックを受診しましょう。

 

授乳中に吸われると痛いときの対処法をご紹介

授乳中に吸われると痛いときには、自分でできる対処法を試してみましょう。
簡単にできる対処法をご紹介します。

 

授乳中の姿勢を見直す

改めて授乳中の姿勢を正しましょう。
授乳中の姿勢が改善するだけで赤ちゃんが乳首をくわえやすくなり、痛みも軽減します。
授乳中の姿勢にはいくつか種類があるため、ママと赤ちゃんにぴったりの姿勢を見つけることも大切です。

どのような姿勢を選んでも、ママは猫背にならないよう気をつけましょう。
ママが赤ちゃんの口に近づくのではなく、赤ちゃんをママの乳首へと近づけることで、引っ張りによる痛みが減るはずです。

 

専用の保湿クリームを使う

育児用品店や通販サイトでは、授乳中のケアを目的とした保湿クリームが販売されています。
赤ちゃんの口に入っても安全な成分でできているため、安心して愛用することができるはずです。
産婦人科や乳腺クリニックを受診して、授乳中も使える軟膏を処方してもらうこともおすすめです。

 

まとめ

授乳中に吸われると痛い原因や対処法をご紹介しました。
中和興産株式会社では、札幌市内で5つの保育園を運営しています。
産休明けから利用できる保育園もあるため、お気軽にお問い合わせください。

 

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP