【4歳】トイレでうんちは難しい?うんちできない原因&取り入れたい工夫

「トイレトレーニングは完了したけれどうんちができない」「トイレでのうんちを嫌がる」など、
トイレでの排便に頭を悩ませるママ・パパは多くいます。
大人にとって当たり前にできることも、子どもにとっては不安がいっぱいです。
今回は、4歳の子どもがトイレでうんちできない原因や、家庭で取り入れたい工夫についてご紹介します。
我が子のトイレでの排便に悩んでいるママ・パパは参考にしてみてくださいね。

 

4歳がトイレでうんちできない原因とは

4歳がトイレでうんちできない原因はいくつか考えられます。
総合的にいえるのは、おしっこと比べてうんちは練習する機会が少ないということです。
おしっこは1日に何回もしますが、うんちは1〜2回ほどでしょう。
そのため、うんちを出す練習をたくさんしたくても、1日にできる回数が限られてしまうのです。
子どもが便意を感じたときに、スムーズにトイレに促すことが大切といえます。
4歳がトイレでうんちできない原因をチェックしてみましょう。

 

トイレの狭い空間が苦手

トイレは、便器の大きさに合わせた個室になっています。
大人は落ち着くかもしれませんが、子どもは狭い空間に不安を感じてしまうことが多いです。
便意よりも不安や恐怖が勝ってしまい、トイレでうんちできないこともあります。

 

トイレでのいきみが難しい

赤ちゃんのころからこれまで、子どもはオムツを履いたまま排便していました。
立ったまま排便する子どももいれば、寝転がったりしゃんがりと、排便の姿勢もさまざま。
それがある日突然、便座に座って排便することになるのです。
姿勢が変わることで、スムーズに排便できなくなってしまうことは珍しくありません。

 

音やはね返りが苦手

オムツでの排便は、うんちをオムツが受け止めてくれていました。
トイレでの排便は、うんちがそのまま便器へと落ちます。
水が溜まった便器へとうんちが落ちたときに、水がはね返ってしまうことがあるのです。
はね返りの水がお尻についてしまい、冷たさから不快感を覚える子どもも多くいます。
また、トイレを流したときの水流の音に恐怖を感じる子どももいるでしょう。

 

ママ・パパの焦りや不安を感じている

おしっこのトイトレは2〜3歳ごろに始めることが一般的です。
4歳になると、うんちもトイレでできる子どもが増えてくるでしょう。
まわりの子どもたちがオムツを卒業していると、焦りや不安を感じてしまうママ・パパも多いはずです。
その焦りや不安が子どもにも伝わってしまい、緊張感や「失敗できない」というプレッシャーにつながってしまうこともあります。

 

4歳がトイレでうんちできないときに家庭で取り入れたい工夫をご紹介

トイレでの排便は、繰り返し練習することが大切です。
子どもが自ら進んでトイレに行けるよう、家庭で取り入れたい工夫をご紹介します。

 

毎日同じ時間にトイレに促す

毎日同じ時間にトイレに誘いましょう。便意の有無を問わず、トイレでいきむ練習を行います。
トイレで座ることに慣れることで、便意があるときにも成功しやすくなるはずです。

 

いきみやすい工夫を行う

家庭のトイレは、大人サイズであることがほとんどでしょう。
補助便座を設置することで子どもも座ることができますが、足は宙ぶらりんな状態に。
排便のいきみは、床に足がついていないとうまく力を入れられません。
足元に台を置くことで、いきみやすくすることができます。
専用の台はもちろん、新聞紙を詰めた牛乳パックでもOKです。
台にシールなどで目印をつけておくと、足を置くことを理解できます。

 

子どもの苦手を取り除く

子どもがトイレにどのような苦手を感じているのか、一つひとつ探ってみましょう。
苦手がわかったら、取り除いてあげてくださいね。なかには、脱いだ状態に苦手や不安を感じる子どもも。
その場合には、トイレに座った状態で足元にタオルをかけてあげると安心感を得ることができます。

 

通っている園と連携する

保育園や幼稚園に通っている場合には、園と連携してトイレトレーニングを進めましょう。
園ではどのように促しているのか、工夫を教えてもらうこともおすすめです。
家庭と園で進め方を統一することで、子どもの混乱も解消することができます。

 

ママ・パパが焦りすぎない

ママ・パパが「いつかはトイレで排便できる」と肩の力を抜くことも大切です。
焦りや不安は隠していても子どもに伝わるもの。
ちょっとした表情の変化や声かけに、子どもは敏感なのです。
ママ・パパがおおらかな気持ちでトイレトレーニングに取り組むことで、子どももリラックスして排便に挑戦することができます。

 

4歳の「トイレでうんちできない」を解決しよう

4歳がトイレでうんちできない原因や家庭で取り入れたい工夫についてご紹介しました。
札幌市内で5つの保育園を運営する中和興産株式会社では、トイレトレーニングにも力を入れています。
見学や入園、一時保育などお気軽にご相談ください。

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP