赤ちゃんにいつから麦茶を飲ませる?飲ませ方や作り方・注意点とは

麦茶はノンカフェインを代表するお茶です。
日本人になじみが深く、作り置きしている家庭も多いでしょう。
麦茶は赤ちゃんにもぴったりの飲み物です。今回は、赤ちゃんにいつから麦茶を飲ませられるのか、気になる疑問をまとめてご紹介します。赤ちゃんに麦茶を飲ませようと考えているママ・パパは参考にしてみてくださいね。

 

赤ちゃんに麦茶はいつからOK?

まずは、赤ちゃんがいつから麦茶を飲めるのかチェックしてみましょう。
赤ちゃんは母乳や育児用ミルクで水分と栄養を補給してきました。
麦茶そのものは、生後1ヶ月ごろから飲むことができます。
とはいえ、この時期は授乳だけで十分水分補給が足りている時期です。無理に麦茶を飲ませる必要はありません。
赤ちゃんの胃の容量はとても少ないもの。
麦茶をたくさん飲ませてしまうと、お腹がいっぱいになって授乳量が減ってしまうのです。
本格的に麦茶の出番が増えるのは、離乳食が始まった生後5〜6ヶ月ごろから。
離乳食のタイミングで麦茶を少量飲ませましょう。
また、汗をたくさんかいたときの水分補給として飲ませることもおすすめです。

 

麦茶と白湯ならどちらが良い?

赤ちゃんの水分補給として、麦茶のほかに白湯も挙げられます。
白湯は水を沸騰させて飲みやすい温度まで冷ましたもの。
赤ちゃんの育児用ミルクを作るときに、湯冷ましとしても使われています。
赤ちゃんに飲ませるものは、麦茶と白湯どちらでも問題ありません。
ただし、麦茶にはミネラルも含まれています。
脱水症状を防ぎたいときには、麦茶の方が適しているといえるでしょう。
麦茶は大麦でできたお茶です。
小麦アレルギーとは関係がないと考えられていますが、食物アレルギーを持つ赤ちゃんが飲むときには体調の変化に注意しましょう。

 

赤ちゃんに麦茶を飲ませる方法とは

赤ちゃんに麦茶を飲ませるときには、離乳食用のスプーンを使います。
ひとさじずつ、ゆっくりと飲ませましょう。
麦茶の味に慣れてきたら、哺乳瓶に入れて飲ませるとママ・パパの負担が軽減されます。
赤ちゃんの成長に合わせて、スパウトやストロー、コップへとステップアップしてくださいね。

 

赤ちゃんに飲ませる麦茶の作り方とは

赤ちゃんに飲ませられる麦茶は、さまざまな形態で市販されています。
タイプごとの麦茶の作り方をチェックしてみましょう。

 

粉末タイプの麦茶の場合

粉末タイプの麦茶は、お湯や湯冷ましで溶くことで麦茶が完成します。
商品ごとの作り方に沿って正しく作りましょう。
味の濃さが気になるときには、お湯や湯冷ましで薄めても問題ありません。

 

ティーバッグタイプの麦茶の場合

ティーバッグタイプの麦茶は、煮出しと水出しどちらか好みの作り方で作ることができます。
とはいえ、水道水を使う場合には塩素が気になるもの。
1歳ごろまでは煮出す方法で麦茶を作ると安心でしょう。
ウォーターサーバーの水や市販のミネラルウォーターを使うと、塩素を気にせずに水出しで麦茶を作ることもできます。
麦茶が濃くなりすぎないよう、ティーバッグの入れっぱなしには気をつけてくださいね。
濃くなってしまったときには、お湯や湯冷ましを足して薄めましょう。

 

ペットボトルや紙パックタイプの麦茶の場合

外出時には、ペットボトルや紙パックタイプの麦茶がおすすめです。
ベビー用の麦茶はもちろんのこと、一般的に販売されている麦茶も乳児用規格適用商品であれば飲ませることができます。
外出時には「麦茶が足りないかもしれない」ということも。
どのメーカーの麦茶なら飲ませられるのか知っておくことで、いざというときにも安心です。
味が濃いときには、市販のミネラルウォーターで薄めましょう。

 

赤ちゃんに麦茶を飲ませるときの注意点とは

赤ちゃんは、大人と違って胃腸がとてもデリケートです。
麦茶で体調を崩してしまわないよう、注意点をご紹介します。

 

麦茶を常温で放置しない

麦茶は、常温で置いておくと細菌が繁殖する恐れがあります。
麦茶ができあがったらできるだけ早めに冷ましましょう。
また、ティーバッグをそのまま入れておくこともおすすめできません。
細菌が繁殖しやすくなるだけでなく、どんどん味も濃くなってしまいます。
茶葉のカスで飲みにくさを感じてしまうことも。適度な濃さになったら、ティーバッグは取り除きましょう。

 

できるだけその日に飲み切る

麦茶を安全に飲ませたいときには、作った日に飲み切りましょう。
冷蔵庫に入れておくときは、1〜2日を目安にしてくださいね。
また、ペットボトルや紙パックタイプの麦茶は、月齢によっては飲みきれないかもしれません。
あらかじめ哺乳瓶やコップなど、別の容器に入れて飲ませることもおすすめです。
直接口をつけないことで、冷蔵庫で保存することができます。

 

人肌程度の温度にする

熱すぎると火傷の危険があり、冷たすぎてもお腹を下す原因になってしまいます。
麦茶を飲ませるときには、人肌程度の温度に調節しましょう。
また、赤ちゃんは味覚がとても敏感です。慣れるまでは薄めたものを飲ませることをおすすめします。

 

札幌市内の保育園探しは中和興産株式会社へ

赤ちゃんは麦茶をいつから飲めるのかご紹介しました。
札幌市内で保育園を運営する中和興産株式会社では、各園にて園児を募集しています。
見学・入園、一時保育についてお気軽にお問い合わせください。

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

 

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP