赤ちゃんのよだれかぶれは防げる?予防&悪化させないホームケアをご紹介

赤ちゃんはよだれをたくさん出すもの。
赤ちゃんらしくてかわいらしいですが、よだれかぶれが心配になってしまうママ・パパも多いでしょう。
赤くグジュグジュ・カサカサした肌を見て、痛々しい気持ちになってしまうこともあるかもしれません。
今回は、ママ・パパにとって身近な赤ちゃんのよだれかぶれについて、今日からできるホームケアをご紹介します。

 

赤ちゃんはよだれかぶれを起こしやすい

赤ちゃんの皮膚は、大人と比べるととても薄いです。
それだけでなく、バリア機能が完全に備わっていません。
デリケートな状態であるため、ちょっとした刺激でもすぐに肌トラブルを引き起こしてしまうのです。
なかでも、よだれは赤ちゃんが常に出し続けるもの。
口まわりにふれる機会が多くなることにより、よだれかぶれを起こしてしまう赤ちゃんが多いです。
よだれかぶれを起こすと、口まわりが赤くただれたりカサカサしたりします。

 

食事中のよだれや食べものでかぶれる

よだれの量は個人差があるもの。ですが、多くの赤ちゃんのよだれかぶれは食事中が原因になると考えられています。
これは、赤ちゃんはまだ上手に食事をすることができないから。
口まわりによだれや食べものが付着することで、かぶれやすくなってしまうのです。
さらに、赤ちゃんの口を拭く摩擦も刺激になってしまいます。
赤ちゃんのよだれかぶれが続くときには、食事中の口まわりの様子を確認してみましょう。

 

よだれかぶれはじんましんの可能性もある

よだれかぶれに似た症状に、じんましんが挙げられます。
じんましんも食事中に現れることが多く、違いがよくわからないママ・パパもいるでしょう。
じんましんとは、小さな発疹や皮膚に地図状のふくらみが現れる症状を指します。
よだれかぶれとの違いは、症状がすぐに消失するところ。
数時間で治まったときには、じんましんかもしれません。
じんましんはアレルギー性のものがあり、食物アレルギーの症状として現れることもあります。
食事のあとにじんましんが見られたときには、アレルギーの可能性を考えてかかりつけ医に相談してくださいね。
もちろん、じんましんのなかには非アレルギー性のものもあります。
見分けには専門知識が必要とされるため、医師の指示を仰ぐ方が安心です。

 

赤ちゃんのよだれかぶれを防ぐ&悪化させないホームケアとは

赤ちゃんのよだれかぶれは、できるだけ防いであげたいもの。
よだれかぶれになってしまっても、悪化させずに治してあげたいと思うでしょう。
赤ちゃんのよだれかぶれについて、ママ・パパが取り入れられるホームケアをご紹介します。

 

ひたひたに濡らして拭く

拭き取るときの摩擦を減らすため、タオル類はひたひたに濡らしたものを使いましょう。
なかでも、ガーゼハンカチやコットンがおすすめです。
綿素材の柔らかなさわり心地で、優しく汚れを拭き取ることができます。
肌を引っ張ってしまわないよう、すべらせるように拭いてくださいね。
汚れが落ちたら、乾いたガーゼハンカチやコットンで肌の水分を吸い取ることも忘れずに行いましょう。
ティッシュは身近なものですが、赤ちゃんには固く感じてしまうもの。
ティッシュを使って拭き取ることはおすすめできません。

 

口のまわりを保護する

食事の前に口のまわりに保護クリームを塗ることもおすすめです。
ワセリンやシアバターなど、皮脂の代わりになるものを選びましょう。
なかでもワセリンはドラッグストアでも手軽に購入することができます。
爪切りの飛び散り防止にも役立つため、一つ家庭にあると便利です。
すでに保湿剤としてワセリンを処方してもらったことがあるときには、それを口のまわりの保護として使うこともできますよ。

 

小児科や皮膚科を受診する

赤ちゃんのよだれかぶれがなかなか治らないときやかゆみが出てきたときには、病院を受診しましょう。
赤ちゃんのよだれかぶれは、小児科や皮膚科で診てもらうことができます。
湿疹や発疹ではないか見分けてもらうこともできるため、ママ・パパの安心感にもつながるはずです。
症状によっては、ステロイド軟膏を処方されることも。
ステロイドの副作用が気になるかもしれませんが、適切な用量・用法であれば安全であると考えられています。
ステロイド軟膏を処方されたときには、医師や薬剤師からしっかりと話を聞くことが大切です。
もちろん、わからないことや不安なことは気軽に相談しましょう。

 

赤ちゃんのよだれかぶれは家庭でケアできる

赤ちゃんのよだれかぶれについてご紹介しました。
ホームケアでよだれかぶれが改善しないときには、かかりつけ医や皮膚科を受診してくださいね。
中和興産株式会社では、札幌市内で認可保育園・認可外保育園を運営しています。
各園では園児を募集中です。また、一時保育も対応しております。
入園や見学・一時保育の利用など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP