赤ちゃんの喪服はどうする?お葬式や法事の服装マナーをわかりやすくご紹介

親しい人のお葬式や法事など、赤ちゃんを連れて参列しなければいけないこともあるでしょう。
大人はブラックフォーマルを着用しますが、赤ちゃん用の喪服はなかなか取り扱いがありません。
幼稚園など制服がある場合には、その制服でOK。では、制服のない赤ちゃんはなにを着るべきでしょうか。
今回は赤ちゃんの喪服について、マナーをわかりやすくご紹介します。
赤ちゃんを連れて参列するママの服装のポイントについてもご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

 

赤ちゃんにふさわしい喪服とは

最近は、赤ちゃんサイズのフォーマルウェアを見かけるようになりました。
「お葬式や法事には赤ちゃんも喪服を着るべきでは?」と思うかもしれませんが、必ずしも喪服である必要はありません。
新たにフォーマルウェアを用意するのではなく、手持ちの服のなかから選びましょう。
赤ちゃんの服は柄物が多いですが、喪服としてはシンプルなデザインがおすすめです。
なおかつ落ち着いた色を選び、肌の露出も避けてくださいね。靴下は黒もしくは白、紺などを履かせましょう。

 

赤ちゃんの喪服でNGな服装とは

赤ちゃんはフォーマルウェアを着る必要はありませんが、TPOをわきまえた服装を選びましょう。
赤やピンク、蛍光色といった派手な色はふさわしくありません。
キャラクターものやスパンコールなどの装飾、デニム素材なども避けましょう。
たとえ黒や白の落ち着いた服であっても、柄物はNG。
なかでもアニマル柄は殺生を想像させてしまうため、仏教の場では避けるべきです。
1歳ごろを目処に、赤ちゃんは少しずつ歩くようになります。
靴を履かせる場合には派手なデザインやサンダル、音が鳴るものは避けてくださいね。
スニーカーは問題ないとされています。

 

赤ちゃんの喪服のポイントをご紹介

お葬式や法事は参列する機会があまりないもの。
ある日突然、赤ちゃんと参列することになり、悩んでしまうママ・パパも多いでしょう。
赤ちゃんの喪服のポイントをご紹介します。

 

季節に合わせる

大人の場合、喪服は肌の露出がないデザインになっています。
ですが、赤ちゃんは自分で暑い・寒いの調節ができません。
日常生活のなかでも、気づいたら汗をかいていたということもあるでしょう。
赤ちゃんの場合、喪服も季節に合わせたものを着せることが大切です。
暑い季節であれば、半袖や半ズボンでも問題ありません。
心配なときには、カーディガンを着せると調節しやすいでしょう。
寒い季節であれば、タイツやレッグウォーマーもおすすめです。

 

着替えを用意する

食事やおむつ交換など、赤ちゃんは服を汚す機会が多いもの。
お葬式や法事でも汚れることを想定し、着替えを一式用意すると安心です。
また、慣れない場所ではおむつ交換に手間取ってしまうこともあるでしょう。
おむつが交換しやすい、着脱しやすい服もおすすめです。ロンパースやカバーオールを選ぶママ・パパもいます。

 

靴下も落ち着いたものにする

服ばかりに意識が向いてしまい、靴下まで気が回らないこともあるでしょう。
靴下は、服と同様に控えめな色柄を選びます。足元が露出しないよう、丈の長い靴下がおすすめです。
柄はワンポイント程度ならOK。
キャラクターものやグリッター・ラメなどが使われたものはふさわしくありません。
靴下は何足あっても困らないもの。
いざというときのために、落ち着いた色のシンプルな靴下を一足用意しておきましょう。

 

キャラクターや音が鳴るものはNG

赤ちゃんに靴を履かせる場合には、キャラクターや派手なデザイン、サンダル、スリッパ、
底に鳴き笛が使われたものは避けましょう。
歩くようになったけれど抱っこがメイン、というときには、靴は履かせなくても良いかもしれません。
また、何足も赤ちゃんの靴を持っているという家庭は少ないはずです。
手持ちの靴で問題ないか不安なときには、親族に確認することをおすすめします。

 

ママの喪服で気をつけたいこと

最後に、ママの喪服で気をつけたいことをご紹介します。
新たに喪服を用意しようと考えているママは参考にしてみてくださいね。

 

授乳や抱っこを想定する

赤ちゃんがいる場合、お葬式や法事中に授乳や抱っこをする機会があるでしょう。
喪服に多い、背中にファスナーがある喪服は授乳が大変です。
スムーズに授乳できるよう、授乳口がついた喪服やセパレートタイプの喪服を選ぶと良いでしょう。
セパレートタイプであれば、これから先も着続けることができます。
タイトなシルエットのものよりも、ゆとりのあるシルエットのものの方が抱っこもしやすいです。

 

喪服が難しいときには事前に相談する

授乳口がついた喪服は種類が少なく、通販サイトでの購入しか方法がないこともあるでしょう。
喪服の用意が難しいときには、事前に相談することが大切です。
周囲の人に配慮することで、思わぬトラブルや嫌な気持ちになることを避けられます。

 

札幌市内の保育園探しは中和興産株式会社へ

赤ちゃんの喪服についてご紹介しました。
札幌市内で保育園を運営する中和興産株式会社では、各園にて園児を募集しています。
見学・入園、一時保育についてお気軽にお問い合わせください。

 

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP