赤ちゃんは中耳炎になりやすい!?中耳炎の種類と予防方法とは

中耳炎は赤ちゃんにとって身近な病気の一つであり、多くの赤ちゃんが経験するといわれています。
とはいえ、大切な我が子には中耳炎になってほしくないと考えるママ・パパも多いはずです。
今回は、赤ちゃんがなりやすい中耳炎について詳しくご紹介します。
予防方法もご紹介するので、赤ちゃんの耳が気になるときの参考にしてみてくださいね。
中耳炎について知っておくことで、我が子の耳の変化にも気付けるようになるはずです。

 

赤ちゃんに見られる中耳炎とは

中耳炎とは、鼓膜の奥にある中耳と呼ばれる部位が炎症してしまう病気です。
乳幼児によく見られる耳の病気であり、小学校就学前までに7割前後の子どもが経験するといわれています。
赤ちゃんや子どもが中耳炎になりやすいのは、鼻と中耳をつなぐ耳管が太いから。
さらに、中耳が水平に近い角度になっているため、のどから細菌やウイルスが侵入しやすいのです。
それだけでなく、鼻水も耳管に流れやすい構造に。
鼻水には細菌が住み着いてるため、中耳にたどり着くと中耳炎を引き起こしてしまいます。
赤ちゃんや子どもにとって中耳炎は身近な病気ですが、放置してしまうことは絶対にNG。
慢性化したり重症化したりするリスクがあり、鼓膜を切る手術が必要になってしまうかもしれません。
耳の異変に気づいたときには、できるだけ早くかかりつけ医に相談しましょう。
もちろん、耳鼻科の受診もおすすめです。

 

赤ちゃんの中耳炎を放っておくとどうなるの?

赤ちゃんや子どもの中耳炎は速やかに治療してあげたいもの。
中耳炎の治療は小児科もしくは耳鼻科で行われます。
もし中耳炎を放っておいてしまうと、どうなるのかチェックしてみましょう。
中耳炎が疑われるときには、できるだけ早く病院を受診してくださいね。

 

急性中耳炎になってしまう

急性中耳炎とは、中耳で細菌などが感染を起こす病気です。
耳の痛みや詰まった感じ、耳だれを引き起こし、赤ちゃんに不快感を与えます。
発熱を伴うことも多いです。急性中耳炎の治療には鎮痛薬の処方が一般的。
症状の状態によって抗生剤を投与することもあります。
ただし、中等症や重症の場合には速やかに抗生物質を使うことが大切です。
抗生剤の効果が期待できないときには、鼓膜切開によって治療を行います。
鼓膜は切開しても数日でもとに戻るため安心してくださいね。

 

滲出性中耳炎になってしまう

滲出性中耳炎とは、耳管が正しくはたらかずに中耳内の圧力が低下する病気です。
滲出液がしみ出てしまい、耳の詰まった感じや難聴を引き起こしてしまいます。
赤ちゃんを呼んで反応が見られないときには、滲出性中耳炎を疑いましょう。
なお、滲出性中耳炎は治療法が確立されていない病気です。
一般的に3ヶ月程度の間、鼓膜の状態や聴力を確認する経過観察が行われます。
症状の状態によっては、鼓膜チューブ留置術が行われることも。
滲出性中耳炎が疑われるときには耳鼻科を受診しましょう。

 

慢性中耳炎になってしまう

慢性中耳炎とは、急性中耳炎が治りきらずに鼓膜に穴が開いたままになってしまう病気です。
急性中耳炎に繰り返しなってしまうことが原因であり、耳だれや難聴、耳鳴りなどを引き起こしてしまいます。

 

真珠腫性中耳炎になってしまう

真珠腫性中耳炎とは、炎症によって周囲の骨まで壊してしまう病気です。
いやなニオイや難聴を引き起こしてしまい、三半規管が壊されるとめまいが見られることもあります。
真珠腫性中耳炎になる原因ははっきりとわかっていません。
ですが、急性中耳炎や滲出性中耳炎、習慣化した鼻すすりなどとの関連性が考えられています。
ときに、真珠腫性中耳炎は顔面神経麻痺を引き起こしてしまうことも。治療には手術による摘出が必要です。

 

赤ちゃんの中耳炎は予防できる!

赤ちゃんの中耳炎の多くは、鼻水が耳管に流れてしまうことを原因とします。
つまり、鼻水が耳管に流れなければ赤ちゃんが中耳炎になってしまう可能性を減らすことができるのです。
鼻水吸引器を使って、鼻のなかに溜まった鼻水を取り除きましょう。
鼻水吸引器は耳鼻科で用いられるだけでなく、赤ちゃん用品店や通販サイトで市販もされています。
なかでも、電動タイプの鼻水吸引器がおすすめです。
コツを必要とせず、ママ・パパでも簡単に鼻水を吸い取ることができます。
吸引力は劣りますが、電動タイプの音が気になるときには手動の鼻水吸引器でも良いでしょう。
ママ・パパが口で鼻水を吸い取る方法はおすすめできません。
鼻水を通して細菌がママ・パパに感染してしまう恐れも。
鼻水を取り除きたいときには、鼻水吸引器を使ってくださいね。

 

札幌市内の保育園探しは中和興産株式会社へ

赤ちゃんの中耳炎についてご紹介しました。
札幌市内で保育園を運営する中和興産株式会社では、各園にて園児を募集しています。
見学・入園、一時保育についてお気軽にお問い合わせください。

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

 

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP