0歳児とスキンシップ!手作りおもちゃの簡単な作り方

0歳児とスキンシップ!手作りおもちゃの簡単な作り方

0歳児は月齢に応じたおもちゃで遊ぶことで、脳や五感が刺激されます。また、遊びを通して大人とのスキンシップを図ることで、安定した心が育つといわれています。身近な素材を使った手作りおもちゃで、大人とのふれあい時間をたくさん増やしましょう。今回は保育で使える手作りおもちゃをご紹介します。

 

0歳児の手作りおもちゃを作るポイント

0歳児の手作りおもちゃはを作るポイントは3つあります。それぞれをチェックし、安全で楽しめるおもちゃに仕上げましょう。とくに大きさには注意が必要です。0歳児はおもちゃを口に入れる年齢。誤飲を防ぐ大きなおもちゃを作ってください。

 

100円ショップや廃材を活用する

手作りおもちゃを作るとき、費用面が気になる人もいるでしょう。100円ショップや廃材なら材料費を抑えることができます。エコを意識したいときにもおすすめです。0歳児には鮮やかな色を使って視覚にアピールするおもちゃがおすすめ。カラフルな題材を選びましょう。

 

音や感触にこだわる

0歳児は音や感触に敏感です。0歳児にとって心地よい音のものや触り心地の良い素材を使いましょう。例えば、ビニール袋のカシャカシャとこすれる音や鈴の優しい音色がおすすめ。タオルやサテン生地なども選ばれることが多いです。さまざまな素材で感触が楽しめるように工夫しましょう。

 

口に入れても安全な素材を使う

0歳児はとくに誤飲に注意が必要な年齢です。口に入れても問題なく、安心安全な素材を選びましょう。また、遊んでいるうちにおもちゃのパーツが取れてしまうかもしれません。取れにくい工夫はもちろんのこと、パーツ一つひとつも大きめにしておくと安心です。歯が生えてくる時期には、手作りおもちゃを噛みちぎる恐れがあるということも想定してください。

 

手作りおもちゃの簡単な作り方をご紹介

赤ちゃんの五感を刺激して、何度も遊びたくなるようなおもちゃを簡単に手作りしてみましょう。おすすめのアイディアをご紹介します。

 

ペットボトルマラカス

ペットボトルマラカスは音を楽しめる手作りおもちゃです。マラカスの中に入れるものを工夫することで視覚でも楽しむことができます。0歳児が握りやすいものを作るのなら、R-1ヨーグルトの容器がおすすめ。絶妙なカーブと太さが0歳児の手にフィットしてくれます。蓋はただ閉めるのではなく、接着剤を使って固定することがポイントです。中身が出てこないように工夫しましょう。

 

ミルク缶のぽっとん落とし

空になったミルク缶でぽっとん落としを作ってみましょう。ミルク缶の蓋にペットボトルキャップの大きさより少し大きめの穴を開けます。穴のまわりは赤ちゃんの手が傷つかないようにビニールテープなどで保護しましょう。ペットボトルキャップは、2つ合わせてテープでとめます。ミルク缶のまわりを布やフェルトでデコレーションすると見た目も可愛らしいです。

 

無限ティッシュ

無限ティッシュも0歳児に人気の手作りおもちゃです。空になったティッシュケースに布やキッチンペーパーを畳んだり結んだりして入れておきます。ティッシュのように先を出すと完成です。指先や腕を使うので筋力アップになり、集中力の発達にも効果的です。また、最後まで引っ張り出せたときの達成感を味わうこともできます。いろいろな素材を組み合わせて入れておくと、感触の違いも楽しめるでしょう。

 

牛乳パックの積み木

積み木は牛乳パックで作ることで0歳児も持ちやすいサイズになります。さまざまな形も作りやすく、保育の空き時間で仕上げられるでしょう。牛乳パックのなかには補強で新聞紙を入れますが、鈴やビーズを入れると音が鳴る積み木になりおすすめです。牛乳パックのまわりは、布やフェルトを貼って完成させましょう。作った積み木を片付ける箱や収納ボックスを用意しておくと片付けも楽しくなります。

 

マジックテープの無限ペタペタ

フェルトで作ったマスコットにマジックテープを貼り付けることで、付け剥がしを何度も楽しめる手作りおもちゃの完成です。指先を使って力強く剥がすことで、手指の発達を促せます。マジックテープは縫製タイプのものがおすすめ。しっかりと縫い付けましょう。

 

フェルトのくるくるロール

フェルトとヘアゴム、ラップの芯を組み合わせることでくるくると回る手作りおもちゃを作ることができます。フェルトはいろいろな色を使うとカラフルになり可愛らしいです。また、視覚からアピールすることもできます。フェルトを引っ張り出したり巻いたりと、指先と手首の発達に効果的な手作りおもちゃです。触り心地も良く感触遊びにもなります。

 

札幌市内の保育士は中和興産株式会社へ

0歳児向けの簡単にできる手作りおもちゃについてご紹介しました。札幌市内で保育園を運営する中和興産株式会社では、各園にて保育士を募集しています。お気軽にお問い合わせください。

中和興産株式会社の運営保育園一覧

https://chuwakosan.com/uneihoiku/

お問い合わせ

https://chuwakosan.com/contact/

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP