企業主導型保育園は、近年急増している保育園です。
保護者が勤める企業に、企業主導型保育園が設置されていることもあるでしょう。
入園しやすいことから、まずは企業主導型保育園を選ぶ家庭も多いです。
とはいえ、保育園と子ども、保育園と家庭で相性があることも事実。
今回は、企業主導型保育園から認可保育園への転園についてご紹介します。
企業主導型保育園と認可保育園。2つの園の違いとは
認可外保育園である企業主導型保育園と認可保育園には、違いがあります。
なんとなく名前だけで転園を決めるのではなく、違いについてしっかりと知った上で決断しましょう。
違いをご紹介します。
企業主導型保育園とは
企業主導型保育園は、その名の通り法人が設置・運営を行う保育園です。
2016年から制度が始まり、認可外保育園の一つとして設置が進められています。
企業主導型保育園にも設置・運営の基準があり、国が定めた企業主導型保育事業に沿っています。
設置の基準や保育士の配置など、定められた基準は認可保育園とほとんど変わりません。
福利厚生の一つとして、設置を進める企業も多いです。
企業主導型保育園には、企業枠と地域枠の2つの入園枠が設けられています。
自治体を介さずに直接入園の申込みを行うことから、入園のしやすさに長けている保育園です。
認可保育園とは
認可保育園は、定められた基準に沿って設置・運営を行う保育園です。
基準を満たしていると都道府県知事に認められることで、認可保育園と名乗ることができます。
代表的な基準は、以下の通りです。
・保育園施設の敷地面積
・保育士など、配置される職員の人数
・給食の調理・提供について
・防災の管理について
・衛生の管理について
基準は、国が定めています。
一つでも基準を満たしていないと、認可保育園と名乗ることはできません。
入園には、自治体の保育認定と選考が必要です。
保育の必要性をさまざまな項目で点数化し、ほかの家庭と比較をして入園できる家庭を決めています。
そのため、申し込みの多い保育園では点数によって入園できないことも。
待機児童問題から、希望通りの保育園に入園することは難しいといわれています。
▶関連記事をチェック
保活を進めよう!希望の認可保育園に入るには?手順とコツをご紹介
企業主導型保育園から認可保育園に転園したいときは?
保育園の環境や理念、保育料など、転園を考えることもあるでしょう。
企業主導型保育園から認可保育園に転園することは可能です。
転園を考えたときに浮かぶ疑問についてご紹介します。
疑問を解決して、スムーズに転園を進めましょう。
転園の時期
なんとなく、転園は新年度からとイメージしてはいませんか?
保育園の転園に時期は関係なく、年度途中にも行うことができます。
ですが、企業主導型保育園から認可保育園に転園するときには、定員の空きを避けられません。
保育園には、それぞれ受け入れられる子どもの人数が決まっています。
その人数に達している保育園には、転園することができないのです。
一般的な転勤・引っ越しの時期に合わせて保活を進めることで、定員に空きのある保育園を見つけやすいでしょう。
ただし、自治体によっては転園にルールを定めていることもあります。
認可保育園に転園したいときには、申し込みの前に自治体に相談をすると安心です。
転園の理由
転園には、必ず理由があるでしょう。
理由によっては、あまり話したくないこともあるかもしれません。
基本的に、理由を問わずに転園を行うことができます。
理由は、在園している企業主導型保育園だけでなく転園先となる認可保育園にも知られません。
スムーズに相性の良い保育園に転園するためにも、自治体には詳しい転園理由を伝えましょう。
とくに、認可保育園は定員に満たした園が多いことから転園が難しいです。
頻繁に転園をすることにならないよう、自治体に相性が良さそうな保育園を案内してもらうことをおすすめします。
転園の期限
転園に決められた時期はありませんが、申込みには期限があります。
転園したい前月の10日が期限になっていることが多いので、期限に余裕を持って手続きを進めましょう。
認可保育園への内定は、申し込みから10日後あたりにわかることが多いです。
転園先への入園の前月、20日頃といえます。
また、年度内での転園は、5月から翌年2月までの受け付けが一般的です。
新年度と重なることから3月は申し込みを受けていないことが多いので、自治体に確認・相談をしましょう。
札幌市内の転園は、中和興産株式会社へご相談を
中和興産株式会社では、札幌市内で5つの保育園を運営しています。
「しぜん」とあそぶ、「しぜん」にあそぶを理念に、企業主導型保育園から認可保育園まで種類も豊富です。
すべての園で見守りカメラを設置しているので、いつでも保育園で過ごすお子様の様子をご確認いただけます。
各園では見学・転園のご相談を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
=========================
↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧
↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ
=========================