【令和5年】保育士試験の実技が不安…過去問&対策で合格を目指そう!

保育士試験の準備に追われていませんか?
保育士試験は、合格することで保育士資格を取得できる試験です。
保育士として働くためには、保育士資格が必須。
独学で保育士を目指すのなら、保育士試験は避けることができないのです。

今回は、保育士試験について実技試験の過去問や対策を詳しくご紹介します。

 

令和5年の保育士試験の日程とは

令和5年に実施される保育士試験の日程は以下の通りです。


【前期試験】
筆記試験:4月22日、23日
実技試験:7月2日
【後期試験】
筆記試験:10月21日、22日
実技試験:12月10日

すべての試験が土日に実施されます。
さらに、筆記試験から実技試験の実施まで約2ヶ月間の準備期間もあるところが特長です。
筆記試験に合格したことがわかったら、すぐに実技試験の準備に取りかかりましょう。

 

令和4年に実施された実技試験の過去問をご紹介

令和4年に実施された実技試験の過去問をご紹介します。
過去問について知ることで、問題の傾向がわかるはずです。
保育士試験であるため、出題される課題はすべて保育の場に関係のあるものといえます。

 

音楽に関する技術

音楽に関する技術では、課題曲の弾き歌いを通して伴奏の技術やリズム、表現力を問われます。
令和4年の実技試験では、以下の曲が課題曲になりました。

・小鳥のうた
・びわ

音楽に関する技術では、ピアノやギター、アコーディオンの3種類から演奏楽器を選ぶことができます。(ピアノ以外は持参)
さらに、紙の楽譜の持ち込みや移調もOK。
自分の歌いやすいキーを見つけて練習しておきましょう。

 

造形に関する技術

造形に関する技術では、保育の状況を造形で表現する力を問われます。
保育の一場面を絵で表現する試験となり、問題文は当日までわかりません。
過去問には、砂遊びや紙芝居、お誕生会などが出題されたようです。

絵を描く筆記用具は鉛筆もしくはシャープペンシルに加えて色鉛筆。
色鉛筆の色は12〜24色程度と指定されています。

 

言語に関する技術

言語に関する技術では、保育の場における基本的な声の出し方や表現の技術、話し方を問われます。
令和4年の実技試験では、以下のお話が課題になりました。

・ももたろう
・3びきのこぶた
・おおきなかぶ
・3びきのやぎのがらがらどん

お話は制限時間が3分であり、15人程度の子どもの前で発表することを想定されています。
子どもがお話に集中できるよう、身振り手振りを交えながら話しましょう。
絵本を持つことは想定されていないため、両手を使ってOKです。

絵本やペープサートなど、道具は使うことができません。

 

実技試験に向けた対策とは

保育士試験の実技は、自分で分野を選択できるところが特長です。
3つの分野のなかから、2つの分野を受験します。
自分の得意な分野や楽しさを感じる分野を選ぶと対策がしやすいでしょう。

分野ごとに実技試験の対策をご紹介します。

 

音楽に関する技術の対策

音楽の分野を選んだときには、伴奏を間違えずに弾く練習を行いましょう。
さらに、音楽の分野では弾き歌いを行います。
子どもと一緒に歌うことを想定し、笑顔で楽しく弾き歌いすることが大切です。

 

気をつけたいことは、伴奏の音が意外と大きいこと。
伴奏に歌がかき消されてしまうと、弾き歌いになりません。
大きな声で歌うことを意識しましょう。

自分の姿を撮影し、確認することをおすすめします。
また、課題曲は基本的に童謡です。
普段からさまざまな童謡に触れておくことも大切です。

 

造形に関する技術の対策

造形の分野を選んだときには、とにかく練習の数をこなしましょう。
造形の分野は課題が当日に発表されます。
そのため、あらかじめ対策しておくことが難しいのです。

とはいえ、大きく保育の一場面であることはわかっています。
さまざまな保育のシーンを想像する力がつくよう、たくさん絵を描くことをおすすめします。
造形の分野では、絵の上手い・下手が問われるわけではありません。
課題に合わせてイメージを広げ、遠近感や温かみのある色彩、動きのある絵が求められます。

 

言語に関する技術の対策

言語の分野を選んだときには、課題となるお話の内容を頭に入れましょう。
3歳の子どもにお話することを想定するため、子どもの興味を引き出す工夫が必要です。
身振り手振りはもちろん、表情や声のトーンなどを使い分けましょう。

また、淡々とお話をしても子どもは飽きてしまいます。
話すときには抑揚やテンポに気をつけることも大切です。

 

まとめ

保育士試験の実技試験について、過去問や対策をご紹介しました。
札幌市内で保育園を運営している中和興産株式会社では、現在各園にて保育士を募集しています。
独学で保育士を目指している人のサポートにも力を入れているため、資格の有無を問わずお気軽にお問い合わせください。

一緒に保育士資格の取得を目指しましょう。

 

=========================

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

=========================

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP