保育園バッグを手作りしてみよう!簡単な作り方をご紹介

保育園バッグを手作りしてみよう!簡単な作り方をご紹介

保育園への入園が決まると、持ち物の準備が始まります。まずはじめに必要になるものが保育園バッグです。入園から卒園まで使うものであり、手作りを依頼する保育園も。今回は保育園バッグの簡単な作り方をご紹介します。

保育園バッグに何を入れる?

保育園バッグとは、毎日持ち帰りをするバッグのことです。主にキルティング生地が選ばれ、しっかりとした厚みのある仕上がりになります。ハリのある生地は耐久性も抜群。形が綺麗に出るため、手芸初心者さんでも簡単に扱える生地です。保育園バッグには、汚れ物や制作物、園から配布されたお便りなどを入れます。保育園生活を送るうえで欠かせない持ち物です。

保育園バッグの作り方とは

保育園バッグは手作りが一般的です。作り方も簡単で、手芸初心者さんでも作りやすいといわれています。また、生地は手芸用品店での購入が一般的でしょう。店員は手芸に関する知識を豊富に持っています。仕上げたいサイズを伝えることで、適した長さの生地を用意してくれます。手芸用品店によっては、独自で保育園バッグの作り方レシピを配布していることも。生地の購入者限定で配布していることが多いので、作り方レシピの有無で購入店舗を決めても良いかもしれません。

用意するもの

用意するものは以下のとおりです。
・キルティング生地
・アクリルテープ
・ミシン
・ミシン糸(生地と色を合わせると仕上がりが綺麗)
・チャコペン
・まち針
・メジャーやものさし
・裁ちばさみ(サイズぴったりの生地の場合、必要なし)

また、お好みで裏地用の生地を用意しても良いでしょう。裏地には、キルティング生地よりも薄くしっかりとした綿などがおすすめです。ニット素材やポリエステル素材は伸びや滑りがあり扱いにくいので避けましょう。接着布を活用すると裏地付が簡単です。

作り方

保育園バッグの作り方はとても簡単。今回は、仕上がりのサイズに合わせて、ぴったりの生地を用意した状態を想定して作り方をご紹介します。まずは生地の柄を内側に、裏地が表になるよう半分に折りましょう。下側に折り目がくることで、両端を縫うと袋状になることがわかります。この端を、それぞれ折り目から上に向かってミシンで縫ってください。上から縫うと底の形が崩れやすいので気をつけましょう。あとは持ち手を付けるだけでOK。持ち手にはアクリルテープを使います。持ちては、30cmほど見える状態に仕上げると使いやすいです。表地側にアクリルテープを合わせ、持ち手が下に向くよう縫い付けます。縫い付けたら、表地を裏地側に2回折り込みましょう。アクリルテープの部分だけでなく、上部全体を折ります。折り目がズレないようまち針を使い、一周を縫ってください。脇の縫い目から縫い始めると仕上がりが綺麗です。最後に、アクリルテープを上に持ち上げ、折り目の上を同じように一周縫って完成です。お好みで、マチを作っても良いでしょう。マチを作るときには、両端を縫ってから持ち手を付ける前に行います。三角マチと呼ばれるマチが一般的です。

保育園バッグを手作りするメリット

保育園バッグを手作りするメリットをチェックしてみましょう。

子ども好みの柄を選べる

保育園バッグの手作りでは、子ども好みの柄を選べます。好みの柄であることで、「自分のバッグである」と認識もしやすいです。ただし、保育園によってはキャラクターの柄は禁止されていることも。保育園が定めるルールのなかで柄を選びましょう。また、スパンコールやビーズなど、外れてしまう装飾も避けることをおすすめします。刺繍やワッペンなど、万が一のときにも口に入れにくい装飾を選んでください。

購入よりも安価

年度はじめに向けてキルティング生地のセールを行う手芸用品店もあり、保育園バッグを購入するよりも安価に仕上げることができます。アクリルテープやミシン糸は100円ショップでも取り扱いがあるので、活用すると良いでしょう。すでに基本的な手芸道具が家庭にある場合には、材料費のみで完成します。

保育園バッグを手作りするデメリット

保育園バッグを手作りするデメリットをチェックしてみましょう。

時間がかかる

手芸に慣れている人の場合、30分から1時間ほどで保育園バッグを完成させられるでしょう。初めて手芸に触れる人では、数時間かかってしまうことも。1日で完成させるのではなく、少しずつ進めていくと負担なく完成させることができます。

中和興産株式会社は保育園バッグの手間を省きます

中和興産株式会社は、札幌市内で保育園を5つ運営している会社です。すべての保育園で、保育園バッグの指定がありません。手作りはもちろんのこと、購入したものでもOKです。さらに、キルティング生地ではなく、市販のキャンバストートを保育園バッグにする保護者も多くいらっしゃいます。現在、各園では園児を募集中です。お気軽に見学・入園のご相談をお問い合わせください。

中和興産株式会社の運営保育園一覧

https://chuwakosan.com/uneihoiku/

お問い合わせ

https://chuwakosan.com/contact/

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP