離乳食と補完食は同じ?違いや補完食のポイントをご紹介

赤ちゃんが生後5ヶ月を迎えると、いよいよ離乳食の始まりです。
最近では、離乳食という言葉に加えて補完食という言葉を耳にする機会が増えました。
それぞれの違いや特長を知って、我が子に合った進め方を選びましょう。
今回は、離乳食と補完食の違いや補完食のポイントをご紹介します。
食事は、生きていくうえで欠かせない行為の一つです。食事の時間が楽しい時間であることを大切にしてくださいね。

 

離乳食・補完食とは?

まずは、離乳食と補完食がどういったものであるのか知りましょう。
それぞれを詳しくご紹介します。

 

離乳食とは

離乳食とは、幼児食へ進むために母乳やミルク以外の食べものから栄養を取り入れる食事のことです。
ドロドロとしたペーストを飲み込むことからはじめ、少しずつ噛み潰す練習を行います。
母乳やミルクは離乳食の進みに合わせて、どんどん割合が減っていくことが一般的です。

 

補完食とは

補完食とは、母乳やミルクだけでは足りなくなった栄養を補う食事のことです。
WHO(世界保健機関)で提唱され、離乳食に代わる言葉として注目を集めています。
あくまで成長に必要な栄養を補うためのものであり、母乳やミルクは欲しがる分だけあげ続けることが一般的です。

 

離乳食・補完食の違いとは

離乳食と補完食は、基本的に同じものであると考えられます。
それは、どちらも必要な栄養を食事から摂取するという目的を持っているから。
「〜〜であるべき」「〜〜でなければならない」という考えは間違っているため気をつけましょう。
ただし、離乳食と補完食では食べさせる食材や形、固さに違いが生まれます。
両方の考えを取り入れながら、我が子の姿に合わせて進めていくことが大切かもしれません。

 

補完食のポイントをご紹介

補完食は、離乳食と同様に生後5〜6ヵ月にスタートします。
首がすわり、少しの時間座れるようになり、食べものや食べる姿に興味を示すようになったら始めてください。
幼児食への移行は2歳ごろが目安です。また、補完食を始めても母乳やミルクはこれまで通りあげます。
授乳時間は厳密に設けず、欲しがる分だけあげましょう。補完食のポイントをご紹介します。

 

栄養を補うことを意識する

補完食は、成長に必要な栄養やカロリーを補うためのもの。
食べさせる食材は栄養素を意識しましょう。
鉄や亜鉛、ビタミンA、ビタミンD、カルシウムは不足しがちな栄養素です。
これらの栄養素を積極的に摂取させてくださいね。
また、これまで離乳食では10倍がゆからのスタートが一般的でした。
補完食では、水分が多いものはカロリーや栄養素が少ないと考えられています。
ちょっとの量でお腹がいっぱいになってしまうからです。
そのため、おかゆは5倍がゆからスタートします。
なめらかにつぶし、垂れ落ちない程度の固さを目安にしましょう。
同じように、野菜の裏ごしもポタージュやペースト状にして食べさせます。
さらに、初期から赤みの肉を食べさせるところも補完食の特長です。
鉄や亜鉛は赤みの肉に多く含まれています。レバーもおすすめの食材です。

 

赤ちゃんの姿を尊重する

離乳食では、食事の回数や量が細かく決められていることが多いです。
それゆえに、「全然食べてくれない」「食べ終わったのに泣いて欲しがってかわいそう」
などと悩みのタネを生んでしまうことも。
補完食でも同じように回数や量がありますが、あくまで目安でしかありません。
赤ちゃんの姿を尊重し、その子に合った回数や量を決めましょう。
もちろん、その日の食欲に合わせてもOKです。好きな食材を多めに、好みでない食材を減らしても問題ありません。
ただし、必要な栄養素を必要な量摂取することは覚えておいてくださいね。
補完食は、家族で食事を楽しむスタートでもあります。
食べさせることだけに注目するのではなく、一緒に楽しむことを心がけましょう。

 

回数は目安として捉える

先にご紹介したように、補完食の回数は目安です。一般的に以下の回数で進められます。

・5〜6ヶ月ごろ:2回食(初めて補完食を食べさせる日も2回)

・6〜7ヶ月ごろ:3回食

・〜1歳まで:3回食+2回の捕食

ただし、どの段階であっても赤ちゃんの姿が第一。食べないときには無理せず休みましょう。
また、最初は1〜2さじ量から始めます。食への興味や食欲に応じて、量や食材を少しずつ増やしてくださいね。
「なかなか食べてくれない、でも食べてほしい」というときには、
食べる回数を増やして1回あたりの量を減らすこともおすすめです。
回数と量は、1日に食べてほしい目安でしかありません。食べそうな時間やタイミングで少しずつ食べさせましょう。

 

札幌市内の保育園探しは中和興産株式会社へ

離乳食と補完食についてご紹介しました。
札幌市内で保育園を運営する中和興産株式会社では、各園にて園児を募集しています。
見学・入園、一時保育についてお気軽にお問い合わせください。

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP