離乳食の進め方を知りたい!ステップごとにわかりやすくご紹介

0歳の育児で大きな壁となる離乳食。
ママ・パパの準備が大変なことはもちろん、赤ちゃんも初めての体験づくしです。
ですが、食べることはこの先の人生で不可欠なことでもあります。
実は、赤ちゃんだけでなくママ・パパにとっても離乳食は楽しい時間。
離乳食について詳しく知って、いまだけの時間を楽しみましょう。
今回は、離乳食の進め方をステップごとにわかりやすくご紹介します。

 

離乳食を始める目安とは

まずは離乳食を始める時期について知りましょう。
日本では、生後5〜6ヶ月ごろに離乳食を開始することが推奨されています。
赤ちゃんに以下の成長が見られたら、離乳食の開始時期です。

・首のすわりがしっかりとした

・寝返りができる

・5秒以上座ることができる

・ママ・パパが食べる姿に興味を示す

・スプーンを口に入れても舌で押し出す姿が少なくなる

すべての成長が見られなくても、離乳食を開始しても良いとされています。
赤ちゃんの体調やママ・パパの準備に合わせて開始しましょう。

 

4ヶ月から、6ヶ月を過ぎてからでも良い?

5ヶ月を迎える前に、赤ちゃんは離乳食開始の準備が整うかもしれません。
ですが、赤ちゃんはこれまで母乳や育児用ミルクのみを消化してきました。
目には見えませんが、消化器官の発達が整っていないことも。
5ヶ月までは食への興味や関心を養う時期として、離乳食の開始は5ヶ月を待ちましょう。
また、6ヶ月を過ぎても離乳食開始のサインが見られないこともあります。
食物アレルギーの観点からは離乳食を開始することが推奨。
とはいえ、赤ちゃんの発達は個人差が大きくあります。
かかりつけの小児科や保健センターの管理栄養士、保健師などに相談して、赤ちゃんに合った開始時期を見つけましょう。

 

離乳食の進め方をご紹介

離乳食は、月齢や発達に応じて進め方が分けられています。

・離乳食初期

・離乳食中期

・離乳食後期

・離乳食完了期

ステップごとの進め方をご紹介します。

 

離乳食初期

生後5〜6ヶ月は離乳食初期のステップです。
離乳食開始から1ヶ月間を目安に、1日1回離乳食を食べさせます。
初めてあげる食材は1日1品。ひとさじずつ始めましょう。
食物アレルギーの症状が見られたときのために、離乳食は午前中がおすすめです。
食材はすべてなめらかにすりつぶした状態で食べさせます。
おかゆからスタートし、にんじんやかぼちゃ、じゃがいもといったクセのない野菜に進みます。
離乳食に慣れてきたら、豆腐や白身魚などのたんぱく質を試してみましょう。
離乳食開始から1ヶ月が過ぎたら、1日2回離乳食を食べさせます。卵など、さまざまな食材を食べさせましょう。

 

離乳食中期

生後7〜8ヶ月は離乳食中期のステップです。
量を少しずつ増やし、いろいろな味や舌触りに挑戦します。母乳育児の場合には、鉄分が不足しやすくなる時期です。
鉄分を含む食材を積極的に取り入れましょう。育児用のミルクを味付けなどに使うこともおすすめです。
ペースト状から豆腐くらいの固さへと、固形にチャレンジしてみましょう。

 

離乳食後期

生後9〜11ヶ月は離乳食後期のステップです。離乳食は1日3回に。
朝昼夜と食事のリズムを作ります。この時期は母乳育児、ミルク育児ともに鉄分が不足しやすい時期です。
赤身の魚や肉、レバーを活用して、鉄分の不足に気をつけましょう。
味覚が発達してくる時期でもあるので、だしやコンソメ、青のりなどで味付けに風味をつけることもおすすめです。
また、赤ちゃんの興味によっては手づかみ食べも始まります。
茹で野菜やおにぎりなど、手で食べやすい工夫をすることも大切です。
日によって食べムラが見られることも。
栄養や健康面からしっかりと食べてほしいところですが、無理強いはしてはいけません。

 

離乳食完了期

生後12〜18ヶ月は離乳食完了期のステップです。
食材の固さは肉だんご程度まで固くなり、前歯でかじったり歯茎で噛んだりする姿が見られます。
この時期まで離乳食が進むと、大人の食事から取り分けられるものが増えてママ・パパの準備も楽になるでしょう。
同じものを食べることは、赤ちゃんの食育にも効果的です。
ただし、味の濃さには注意が必要。濃くならないよう、薄味を心がけましょう。
赤ちゃんによっては、スプーンやフォークに興味を示すようになります。
食べさせる食具とは別に、赤ちゃん用の食具を用意することもおすすめです。
1日に1〜2回おやつを食べさせてもOK。食事だけでは足りない栄養素を補うおやつを食べさせましょう。
1歳になると牛乳を飲ませることもできます。食事のバリエーションもグッと広がるはずです。

 

札幌市内の保育園探しは中和興産株式会社へ

離乳食の進め方についてご紹介しました。
札幌市内で保育園を運営する中和興産株式会社では、各園にて園児を募集しています。
見学・入園、一時保育についてお気軽にお問い合わせください。

↓中和興産株式会社の運営保育園はこちら↓
中和興産株式会社 運営保育園一覧

↓お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ

SNS

instagramaロゴ
YouTubeバナー
TikTokバナー
PAGE TOP